マイホームを購入するときほとんどの人が住宅ローンを組むことになりますが、ひとくちに住宅ローンと言ってもいろいろな商品があります。
金利の種類や金融機関の選び方しだいで返済総額が大きく変わる可能性があるため、自分に合ったものを選ばなくてはなりません。
ここでは、住宅ローンを借り入れるときに把握しておきたい金利の種類や特徴について解説します。
変動・固定がある住宅ローンの金利とは?
住宅ローンの金利は、固定期間が長期のものと短期のもの、そして固定期間が変動するものの3種類に大きくわかれます。
短期固定とは、1年~長くても数年の固定金利期間中の金利および毎月の支払金額が固定されるものを指します。
固定金利期間の長さは何パターンか設定されており、借り入れる側は自分に合った期間を選ぶことができます。
これに対し、10年以上~最長35年もの間金利が固定され支払金額が一定となるのが長期固定です。
また、変動金利は1年に2回金利が見直され5年に1回支払金額が更新されます。
見直し後の金利は、5年間で変動した金利10回の平均値が採用されます。
住宅ローンを組むときは、特徴が異なるこれらの種類の金利から自分の返済プランや将来のライフスタイルに合ったものを慎重に選びましょう。
それぞれの金利のメリットデメリットとは
これらの金利には、その特徴の違いに即したメリットデメリットがあります。
短期固定は、固定期間が短いかわりに金利が低く設定されていることが多く、当初の支払金額を抑えやすいことが特徴です。
固定期間が短いほど金利が低くなり、その期間は支払いが変わらないことがメリットになります。
借り入れの時点で住宅ローン期間内の支払金額を把握しづらいことと、選択時に金利が上がったり下がったりすることがあり支払金額が安定しにくいことがデメリットとなります。
そのため、短期固定は柔軟な対応が得意な人や少しでも金利を安く抑えたい人に向いていると言えるでしょう。
長期固定は、住宅ローンの借り入れ全期間の金利を固定することもできます。
借り入れ時に正確な支払総額がわかるため、安定して一定の支払いを続けたいと考える方に向いています。
金利が安定している代わりに他の金利よりも比較的高くなるため、支払額が高額になりやすいことがデメリットです。
これに対して、変動金利は住宅ローン期間中の金利の変動にともなって毎月の支払い額が上下するケースがあります。
不安定さがデメリットとなる変動金利ですが、金利が低めで優遇なども大きいことが多いため支払金額が少なくなる可能性があることが大きなメリットです。
そのため、変動金利は普段からテレビのニュースや新聞などでまめに経済情報をチェックすることが苦にならない人や返済期間がそれほど長期間にならない人に向いているでしょう。
まとめ
住宅ローンの金利は、短期・長期の固定金利と変動金利に大きく分かれます。
それぞれの内容や特徴は大きく異なるため、選び方によって支払総額が大きく変わることも少なくありません。
すべての金利にメリットデメリットがあるため、内容をよく確認したうえで自分のライフスタイルや家族の資金状況に合ったものを選択してゆきたいですね。
私たちミタカホームズでは、三鷹市・武蔵野市の不動産情報を数多く取り扱っております。
不動産に関するご相談やご質問がございましたら、お気軽にお問い合わせください。