マイホームを購入するうえで、家事の中心になるのがキッチンです。
多様なスタイルのキッチンがあり、どのような種類がよいかは使う人によって異なるものです。
子育てファミリーでは、キッチンのスタイルによって子どもとのコミュニケーションのしやすさが変わります。
ここでは3つのスタイルをとりあげ、子育てファミリーにとってのメリットや、気を付けたい点を紹介します。
子育てにおすすめのキッチン①:アイランド型
調理台やシンクなどが、壁面から離れて配置されているのが「アイランド型」です。
アイランド型は作業スペースが広く、動線がよいことがポイントで、数あるキッチンの中でもインテリア性が高いスタイルです。
壁に沿っていないので、キッチン全体を囲めるため、対面で会話もできホームパーティー等にぴったりの仕様となります。
広々としているタイプが多いため、子どもにお手伝いしてもらうときもごちゃごちゃとしません。
材料が多いお菓子づくりなども、楽しめるでしょう。
ママと一緒の料理が、子どもの思い出になるのも、素敵です。
なお、アイランド型の導入には、ある程度の専有面積の広さが必要です。
キッチンが丸見えになるので、普段から掃除や収納をまめにできる方に向いています。
子育てにおすすめのキッチン②:ペニンシュラ型
カウンターに、シンクやコンロが配置され、左右どちらかが壁についているのが、「ペニンシュラ型」です。
ペニンシュラ型なら、狭いスペースでも、対面式を採用できます。
家族と会話をしながら、お料理をしたい方におすすめのスタイルです。
リビングが見通せるため宿題をしたり、遊んでいる子どもの様子が常にわかることもポイントですね。
また、キッチンにいながら気になるテレビをチェックできるので、忙しい子育て中のママには便利です。
カウンターの下が死角になるため、ハイハイやよちよち歩きの子どもがいる場合は、注意が必要です。
子育てにおすすめのキッチン③:壁付け型
対面キッチンは、子育て世代のマイホームの、主流になっていますが、あえて「壁付け型」を選択する方もいます。
まず壁付け型は、ダイニング・リビングのスペースを広くとれます。
さらに動線がダイレクトなので、家事がスムーズにこなせます。
対面でない分料理に集中できますし、油や水はねも気になりません。
シンプルなキッチンスタイルを希望する方には、壁付け型がおすすめといえます。
まとめ
キッチンは毎日使うものです。
対面式、壁付け型、それぞれに長所・短所があるため、子育てをしていくうえで、ママと家族の優先順位は何か話し合ってみましょう。
ミタカホームズでは、三鷹市内にある様々なキッチンタイプの不動産物件をご紹介しております。
何か気になる点やご相談等ございましたら、お気軽にご連絡ください。